
トレーニング
2025年5月 ワンコとお出掛けする際の暑さ対策3選
いつもFREEWANコラムをご覧頂きまして、ありがとうございます!
近年は地球温暖化の影響か5月でも真夏日を計測するほどの暑い日もありますよね。
私たち、愛犬家にとっては一緒にお出かけするのが難しくなってきたり場所を選んだりしないといけない季節になってきました。
そこで今回はお出かけ先での暑さ対策を3点お伝えさせていただければと思います。
愛犬家の皆様にはもちろん、これからワンちゃんとの生活をスタートしようと考えている方にも読んでいただきたいです🐶
まず1つめは・・カート(バギー)やバッグの使用です。
気温が高いということはワンちゃんが歩く地面も暑いということ。
そして体高の低さによって人間よりも地面との距離が近いことからアスファルトの照り返しにも注意が必要です。
大型犬を飼っている方や多頭飼いされている方には、広さのある大きめのものをオススメします。
将来、足が弱ったり怪我した時などの有事の際に備えて若いうちから慣らしておくのも良いですね★
愛犬に体に合ったマイカート、マイバッグを是非試してみてください^^

そして2つめが、水分補給です。
「当然やん」と思われるかもしれませんが、やはりかなり重要です!
お出かけ中は、緊張からかお水を飲んでくれない・・とお悩みの方もいるかもしれません。
そんな方はまずはあげているお皿を変えてみるのも一つだと考えます!
家で使っているペットボトル型が気に入っている、金属が苦手…などその子によって理由があるかもしれません。
またワンちゃん用のジュースやヤギミルクは大丈夫ですが、人用のミルク(牛乳)は消化不良を起こす可能性が高いのであげないようにしましょうね★

最後に3つめは・・体温調整です。
ワンちゃんは人間と同じ恒温動物です。
外気温などに関係なく体温を一定に保つことが出来る動物ではありますが、発汗作用が弱く体温調節がしにくいため、暑さが苦手な子が多いです。
着るだけで体温が下げてくれる冷感のお洋服や保冷剤入りの首巻き、1つめの対策にあるカートやバッグに冷感マットなどを敷いてあげるのもオススメです。
ワンちゃんは【パンティング】と言って口を開け下を出し「ハァハァ」と言って体温を調節します。上記のパンティングがあるときは愛犬が暑がっているサイン。
笑っているわけではないので飼い主様が見逃さずに対処してあげましょうね!

基本的な3つのポイントを書かせていただきましたが、その子によってお悩みの内容が異なる場合もあるかと思います。
個別のお悩みには、ワタクシ西村をはじめ、FREEWANのドッグトレーナーやトリマーが誠心誠意対応させていただきます。
ぜひお気軽にご相談ください!
FREEWANグループでは
●スクール
●グループレッスン
●訪問しつけ
●オンラインレッスン
など様々なコースをご用意しております★
まずは各店舗で行なっております無料カウンセリングで何があっているのかをご相談されるのもオススメです♪
最後までご覧頂き、ありがとうございました(*^_^*)
FREEWAN 神戸六甲店 店長 西村和真