> ブログ >【犬の小さな幼稚園 すまいぬ】クレートの重要性
【犬の小さな幼稚園 すまいぬ】クレートの重要性
こんにちは!トレーナーの徳安です!
今回は、クレートについて話ししたいと思います♪
まずクレートとは何かご存じでしょうか?
全面が囲われていて、持ち手と扉がついた持ち運び可能なハウスのことです。
すまいぬやグループ店舗でも使用しています。
スクールに通ってくださってる飼い主様は持っている方多いかと思いますが、意外と知っていてもお家では使っていない方も多いのではないでしょうか?
なので、今回はクレートをより知っていただくためにクレートの重要性をお伝えできればと思います!
クレートの重要性
①移動の際の安全確保&興奮緩和
移動の際はクレートが安全です。車に乗って吠えしまうわんちゃんもクレートに入ると落ち着く子もいます。
②ワンちゃんにとってリラックス空間
外からの刺激から守られることで安心空間を作ってあげられます。寝るときと遊ぶときのメリハリをつけることで、しっかり睡眠時間を確保することができます。
③災害時は、クレートに入らないといけないことが多いので慣れておくと便利
慣れない環境に不安になりやすいわんちゃんです。場所が変わっても慣れたクレートがあることで不安やストレスを軽減できます。
④様々なお悩みに対するトレーニングにも最適
飼い主様からのお悩みで多く聞かれる、トイレの失敗や吠えや噛み、興奮などのトレーニングにも大活躍!トレーニングは環境設定から始めます。
サークルやゲージと違い、トイレがなく動ける範囲が狭くなります。なので、わんちゃんがトイレと寝床の区別がしやすく、トイレの失敗を減らすことができます。
また、サークルなどで過ごしていると実は意外と睡眠を取れていないこともあります。寝ているようで人が動くたびに起きていると熟睡できていません。クレートに入っている時間は寝る時間!と、わんちゃんが認識することによって睡眠の質も変わり、ストレス軽減になると考えています。
このようにクレートには様々なメリットがあります♪
わんちゃんの1人部屋として環境を作ってみてはいかがでしょうか?😊
徳安